7月25日(月) リアル駿河は酷い雨。前の部署は港が至近距離。道路が冠水する事がありましたが、現職場は市街地に出る道路が大雨で封鎖される恐れがあります。休憩終わった時点で横殴りの大雨。あと4時間程で仕事が終わるけど、ちゃんと自宅に帰れるのだろうか(;゚д゚)と不安になりました。台風は進路を東に取ったためか、午後は雨も小降りとなり無事に帰れましたとさw 昨日は鍛冶屋が鉄・銅・粘土の採掘で引きこもっている雑賀郷の定期市でした。この南の果ての地にピークで80人弱集まるのは凄いのでは・・・。てか、雑賀ってこんなに人居たんだ・・・wと感動。 他国の方も千引の帰りなのかお見えになっており、一緒にイベントに混ざって遊ぶ等盛り上がっていたようです。敵視の三好家の方や、合戦で凌ぎを削っている足利の方も数名お見えになっていい感じでした。特に足利神主さんの付与石は良品揃いでかつ安値。神職用に捜し求めていた魅力13の付与石がありました。600貫と比較的安め。鍛冶屋で買おうか買うまいか迷っているうちに売れてしまったようですOrz。一文を笑う者は一文に泣くと言えども、お金をビシっと使う度胸も欲しいものです・・・。付与石ギャンブルではあれだけ思い切りお金使うのに肝心の買い物で優柔不断では・・・とほほ;; 閑話休題。突発イベントの仕掛け役は、「ヤク師」の舞阪さんです。舞阪さんとサイコロ勝負を行い、勝てば賭けた丹をタダ、まければ表示価格(4貫500文)で丹を買うというシンプルですが熱い勝負!私と青山さんが必死(?)に呼び込みを行いますwにもかかわらず思ったほど人が集まらなかったのは私達の呼び込み師としての資質に問題有りですか、そうですかOrzそれでも熱い勝負数々がありました。詳しくは舞阪さん家でどうぞwちなみに呼び込みをやっていた青山さんと私はしっかり舞阪さんに負けました^^; そろそろ金策に目処付けたい所です。鍛冶屋も神主も難易度13の修得が終わりません。・゚・(ノ∀`)・゚・。 神主は甲斐の富士五湖伐採場に入りびたり、鍛冶屋は紀伊鉱山ヒキコモリでは当然ですね。ま、ぼちぼちやりましょw 神主:lv48・ウエイト−がかなり出来にくくなっている気がします・・・ 神式弐 □□□ 雅楽之妙参 □□□□ 懐剣参 □□□ 匠八 レベルキャップで修得不可 鍛冶屋:lv47・そいえば鋳造弐を持ってないのだった。いらないけどw 名匠弐 なし 鎧之取扱弐 ■□□□ 棍棒四 ■■□ 鎧伍 レベルキャップで修得不可 兜七 レベルキャップで修得不可 僧:lv24・密かにレベルアップ。菩薩の光明より大往生先に覚えようと思います 仏の道六 ■■■□ 仏の道悟 □□□□ 護法五 □□□□ 密教六 □□□ 僧兵参 □□□ 槍術弐 □□□ 棍棒弐 □□□ 懐剣壱 □□□ 芸道四 □□□□ |
<< 前記事(2005/07/25) | ブログのトップへ | 後記事(2005/07/28) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2005/07/25) | ブログのトップへ | 後記事(2005/07/28) >> |